lothar’s diary

社会人1年目のSE雑記ブログ。毎日20時更新

基本情報技術者試験午後、ダメでしたー!!!

もうタイトルの通りなんやけどね。あーダメでした。

 

まぁ結果の前に試験一週間前の僕のあがきを紹介しよう。

一週間前に午前試験を受けて、それからの一週間で午後対策スタート。

過去問をひたすら解くだけだったんだけど、アルゴリズム、ソフトウェア開発が関門だった。

まずアルゴリズムはなんか独自の言語を覚えるところからスタート。っていうかそこで引っかかりまくって時間めっちゃかかった。

でもまぁ、独自のやつで書かれているコードっぽいやつをPythonに置き換えて確認することで何とか理解。自分の普段使っている言語に書き換えたらそれまで意味わかんなかった問題が一発で理解できた。

またソフトウェア開発は表計算とかが無難だと思うんだけど、僕にはその経験が全くなかった。ちなみにソフトウェア開発で使える言語は表計算C言語JavaアセンブラPythonがあるんだけど、僕が触った経験があるのはPythonのみ。このPythonは令和になって追加された言語であり、まだ公開されている過去問が一問しかない。だから普通に考えれば予習が難しいから選択するべきじゃない。

なんだけど、一から他の言語学ぶ時間もなかったのでPythonを選択。一か八かだ。

 

それ以外の部分に関しては過去問解いてて半分以上は点数を取れるようになった。まぁあとはアルゴリズムとソフトウェア開発で出る問題の難易度次第と言ったところだろう。

 

――結果。

 

f:id:Lothar:20221113155536j:image

 

合格ラインが60点。点数は56.5……

多分あと1問正解だったら行けてたっぽいね……

 

まぁ今回の誤算は情報セキュリティとデータベースがぼこぼこだったこと。過去問で見覚えのないとこ出ちゃったんだよなぁ。まぁ過去問網羅していたわけじゃないから抜けを突かれたんだろうけど。

そんでPython。あんま難しかった記憶ないし、たぶん凡ミスなんだよね。あともう一回確認しとけばよかった……

アルゴリズムは思ったより簡単で助かった。ネットワークは10分もかかんなかったから記憶ないわ。

 

ちなみに試験時間2時間半のうち、見直しも含めて2時間で終わった。時間的にはかなり余裕があった感じ。トイレに行くと強制的に試験終了になるので、試験前にカフェインを摂るのはやめましょう(一敗)

 

まぁ、今回であと一問まで行けたわけだから、ちゃんと勉強すれば午後は余裕でしょう。いちお午前はクリアしてるし午前免除で試験受けられるから無駄じゃないと思いたい。

リベンジは半年後。入社してからかなぁ。かなり悔しいので時間はよゆーで合格して見せる。