lothar’s diary

社会人1年目のSE雑記ブログ。毎日20時更新

問題設定と課題解決を自覚できていなかった話

最近なんだか仕事がうまくいっていない気がする。仕事ができていない訳じゃない。でも顧客とか上司の反応を見るに良い仕事ができているわけでもない。良くもないし、悪くもない、そんな感じ。

 

僕は今、社会人2年目のシステムエンジニア。1年目はバリバリ開発業務をやっていたのだけど、2年目の今は同じシステム保守業務をやっている。ただシンプルな保守業務ではなく、セキュリティや業務の改善も行っている。

正直、定常業務の保守についてはある程度できるようになったし、一人でも問題なく作業ができるようになった。な~んか上手くいっていないと感じるのはそれ以外の方だ。

業務改善などは提案から始まる。問題がなにかを明確にして、顧客に対して提案して、業務改善を実施する。これを僕が主導(というかほぼ1人)で進めているのだけど、これがなんか上手くいかない。

 

特に手ごたえがないのが、最初のフェーズ。提案して、課題を抽出。それを顧客に説明するフェーズだ。な~んかこっちの出しているものに対して顧客や上司の反応は良くなくて、悪くはないんだけどう~ん……みたいな反応を取られることが多い。指摘はいくつかあるが結果的に合意に至れるので、仕事ができていないわけではないが……開発でどんどん成果物あげていた時に比べて達成感もない。

 

――このことについて最近ずっと悩んでいる。

ビジネススキルの動画とか、ビジネス書などを読んでこの課題感を特定したいと思っているのだけど、なんかピンとこない。今の僕は何ができていないのだろう?なんか足りていないのは分るけど、それが何か、と問われると答えられない。

ある動画で、問題と課題の違いについて話していた。ビジネスの話をするときには、飽きるほど聞く説明だ。問題が理想と現実のギャップで、課題がそれを埋める解決策。社会人になる前から何度も聞いている。知ってるよ、なんて思いながらぼんやり眺めていた。

 

動画見終わって、夕食につけ麺を食べていた時に、さっき見た動画についてなんとなく考えていた。課題と問題、ねぇ。

課題が問題を解決する方法。問題がギャップ……今僕が仕事で取り組んでいるのは課題と問題。どっちなのだろうか……

――即答できなかった。あれ?どっちだこれ?今の仕事って、どっちなんだ?

 

去年開発をやっていた時の仕事は……課題だと思う。こうしてくれっていう具体的な要望があって、それに合わせたアウトプットを作成していた。解決策は自分で考えていたし、要望を具体的に確認する必要はあったけど、それも含めて課題解決と言えるだろう。

今やっている業務改善提案なんかは……アウトプットの形は決まっているか?否。それを僕が提案している。……となるとこれは課題解決じゃない。消去法で問題設定になるだろう。

 

それに気づいた時、なんとなく仕事がうまくいっていなかったことに合点がいった。

相手は問題設定を求めていたのに、僕は無意識に課題解決をやろうとしていたのだ。今取り組んでいる業務をなんとなく開発の延長として見てしまい、これまでうまくいっていたやり方を当てはめようとした。

そりゃうまくいかないわけだ。相手が求めているのは具体的な解決策じゃなくて、現状と理想のギャップだったのだから。イメージしている成果物がそもそも違う。

 

問題と課題の違いは知っていたが、自分事に落とし込めていなかった。これが知ることと理解することの違いかもしれない。ようやく自分の悩んでいたものの形がつかめた。

もちろんこれまで問題設定をやってこなかったわけだから、このことに自覚的になったとしてもすぐに仕事ができるようになるわけではない。しかし、何に対策すればよいかわかったのだし、これから段々とできるようになれそうな気がした。