こんちゃー、ロタールです。
最近、ウーバーイーツの配達員として小銭稼ぎしている時に、前よりも稼ぎやすくなった。
ボーナスがめっちゃつくようになったのだ。
単価が上がる?エリアボーナスがめっちゃつく!!
僕は去年の5月から暇なときにウーバーイーツの配達員をやってお小遣いを稼いでいる。
大体一回の配達で400円くらい。ドライブがてら晴れた日によく配達している。
しかし、今年1月は「いや寒いし……原付で運転とか無理だし……」と配達をせずに引きこもっていた。
2月に入りようやく温かくなってきて、よっしゃやるかー!!と意気揚々に配達員用のアプリを起動。
その時にとある変化に気づく。
「なんかめっちゃエリアボーナスついてるんやけど……」
ウーバーの配達には、エリアボーナス的なシステムが存在し、配達が多い場合は配達料に100円くらい追加されたり、一回の配達で受け取る金額が1.2倍になったりする。
僕の普段配達をしている地域はそれが全然なかったんだけど、久しぶりに開くと終日最低1.1倍のエリアボーナスがついていたのだ!!
土日に至っては終日1.4倍である。
一回の配達が400円なら1.4倍で560円。こうしてみるとかなりすごくない?
1.1倍にもならなかったエリアでなぜボーナスが付くようになったのか?
何となくあれかな?って思うものがあるよね。
ブースト増加はコロナの影響?
そう、「緊急事態宣言」。これの発令によって飲食店は時短営業だし、会社によっては会食を禁止している。
つまり、不要不急の外出をするなよムードが高まっているのである。
そこに来て「ご飯の配達サービス」。まぁ単価を少しでも上げて配達員を増やしたいと考えるのも納得である。
けれども、これは全部憶測。調べてみたけどブーストに関する要因などの情報は全然出てこなかった。
あくまで、「かもしれんね」という範囲を出ないのである。
配達量自体は増えていない
ここまで聞いて、「それならかなり儲かってんのな」って思うかもだけど、意外とそうでもない。
確かに単価は上がったけど、めちゃくちゃたくさん注文が来るようになったわけではないのだ。
だから普通にぼんやり待っている時間もあるし、配達件数は以前と変わらない。
単純にブースト分増えただけ。まぁそれが馬鹿にできないんだけどね。
そういうわけでこの謎ブースト。いつまで続くか分からないし、他の地域でも発生している現象かどうかも分からない。
なので「ラッキー」とおもいながら配達ちょっと増やすわ。